fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
ウグイス 鶯 スズメ目ウグイス科 Japanese Bush Warbler L14~16cm
IMG_0482_S.jpg
CANON PowerShot S80 + 38XWFA + NIKON ED82
1/25sec F3.5 ISO50 WBオート EV-0.3 絞り優先AE 640×480pixcel


2月9日は七十二候の黄鶯睍(こうおうけんかんす)、ウグイスの囀りが聞こえてくる頃、とされています。
マイフィールドのウグイスはというとまだ写真の様な藪の中で「チャッ、チャッ」と地鳴きを繰り返しています。
例年ですとあと2週間ほどで囀りを聞くことが出来ますが今年はどうでしょう?
今から楽しみです(^^)

↓↓↓ブログランキング参加中! 久しぶりに(^_^;)ポチっと応援クリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ウグイス 鶯 スズメ目ウグイス科 Japanese Bush Warbler L14~16cm
4K2J0555_M.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/125sec、F5.6、ISO400、WB曇り、EV+0.0、絞り優先AE、640x427pixcel


路上駐車に投げ捨てられた空き缶・・・ウグイスも呆れ顔です。
という訳で?今週はウグイス科の鳥を何種か(長期在庫含む)ご紹介する予定です(^^)

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!応援のクリックをお願いします!m(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.