fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
コクマルガラス 黒丸鴉 スズメ目カラス科 Daurian Jackdaw L33cm
4K2J8968_T.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/250sec、F5.6、ISO200、WBオート、EV+1.0、絞り優先AE、640x427pixcel、メガトリミング


キクイタダキの近くのフィールドにはコクマルガラスが来ていました。
どちらもMy Fieldではあまり見かけない珍しい鳥たちです(但し、キクイタダキは山に登ると冬でも見ることができます)。
ハシボソガラス5~6羽と一緒に行動していました。
図鑑によると、主に中国から冬鳥として西日本に飛来するが近年は越冬地を東へと広げているそうです。当ブログにも何回か登場したツマグロヒョウモンという蝶も生息域を北東へと広げているそうです。
その原因の一端に地球温暖化の影響があるかもしれないと考えると珍客の来訪を単純には喜べず複雑な心境です。。。

脇腹の白い羽が確認できます。クリックすると大きくなります。
コクマルガラス 黒丸鴉 スズメ目カラス科 Daurian Jackdaw L33cm
4K2J8972_T.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/320sec、F5.6、ISO200、WBオート、EV+1.0、絞り優先AE、640x427pixcel、メガトリミング


いずれもトリミング量が大きく解像感がありませんが記録写真ということでご容赦願います。
天気の良い日に再チャレンジしたいと思います。

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!順位が上がってきました!2008年もクリックをお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.