fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
ムクドリ 椋鳥 スズメ目ムクドリ科 White-cheeked Starling L24cm
P1030545_T.jpg
PANASONIC LUMIX DMC-TZ3 1/25sec、F4.9、ISO200、WBオート、EV-0.7、Pオート、640x480pixcel


昨日ご紹介した月とアオサギの前にムクドリの塒(ねぐら)入りを観察しました。
数十羽~数百羽単位の群れが次々と集まって大きなうねりとなり、やがてねぐらの木へと吸い込まれるように降りていきました。

ねぐら入りの瞬間を動画で撮影しました。圧縮されていて大変見難いのですが黒い塊が左右に揺れて、17秒後位にねぐら入りが始まり一気に約7割がねぐらの木へ降ります。その後も群れが左右に揺れる度に群れの下の方の集団から少しずつ降りていきます。さながらアラジンの魔法のランプに吸い込まれる煙のようでした。

PANASONIC LUMIX DMC-TZ3

これが住宅街の街路樹ですと鳴き声や糞などいろいろトラブルになりやすいのですがココは広大な河原故、心配無用です。
身近な鳥もじっくり観察するととっても面白いです。

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!ポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.