fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
オシドリ 鴛鴦 カモ目カモ科 Mandarin Duck L45cm
D3S_3079_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO4500 AWB EV-1.0 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel RAW ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


関東地方は梅雨明けと共にモーレツな暑さの週末となりました。
こんな時は渓谷に行って足を水につけて涼むに限ります(^^)
あいにくヤマセミとの出会いはいまひとつでしたがヤマセミ待ちの合間にとってもかわいいお客さんが上流からプカプカと流れて来ました(^^)
カルガモ同様オシドリの雛も思わず「反則!」と言いたくなるくらいとても可愛いらしいです。
兄弟皆ガンバレ~!

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オシドリ 鴛鴦 カモ目カモ科 Mandarin Duck L45cm
DSC_1790_1_M.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/10sec F22 ISO200 EV-1.0 WBオート 絞り優先AE


暦の上ではもう立秋、早いですね~。
しかし、暑さはこれからが本番!暑い日は涼しい渓谷が一番!!

渓谷沿いの森林ではオシドリも繁殖しています。
ちっちゃくてゼンマイ仕掛けのオモチャのようだった雛たちも親鳥からひと回り小さいくらいの大きさまで成長しました。
今日時点で7羽兄弟が一緒に居るのを確認できました。

↓どんなおしゃべりをしているのかな(^^)
オシドリ 鴛鴦 カモ目カモ科 Mandarin Duck L45cm
DSC_1852_1_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/1000sec F2.8 ISO1400 EV-1.0 WBオート 絞り優先AE


↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

日曜日は朝から花見と買い物がてら一家で都会の公園へと出かけました。
モーレツな人手と初夏の陽気で少々疲れましたが、満開のサクラを満喫しました。
園内で飼育されているヤマセミにも久しぶりに会ってきました。

オシドリ 鴛鴦 カモ目カモ科 Mandarin Duck L45cm
IMG_2007_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-200 F3.5 SS1/251秒 中央重点測光 EV-0.7 WB曇り 640×853pixcel


久しぶりに足こぎボートに乗船!カモの視線で池の上からも花見を楽しみました(^^)
IMG_1916_M.jpg

よもやデジスコを担いで足こぎボートに乗ることになるとは思いもしませんでした(^_^;)

♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

b_01.gif


↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

引き続き(^_^;)週末撮影した渓谷の仲間たちシリーズ?です。。
このブログにも何回か登場しているオシドリですが夏の間は地味~な衣装だった雄もすっかりゴージャスな羽に換わりました。
カモの仲間にしては珍しく、樹洞で繁殖し、木の枝にとまったり、歩いたりするのも得意です。

オシドリ 鴛鴦 ペア カモ目カモ科 Mandarin Duck L45cm
DSCN4304_M.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F4.8 SS1/87秒 中央重点測光 EV-1.0 WB晴天 640×480pixcel


泳いでいる姿もゴージャスですね(^^)
流し撮りのつもりが背景もとまってしまいました(^_^;)しかも後ピン(>_<)
オシドリ 鴛鴦 ペア カモ目カモ科 Mandarin Duck L45cm
DSCN4317_M.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/274.1秒 中央重点測光 EV-1.0 WB晴天 640×480pixcel


↓<明日への活力!>写真がマァマァかな!と思ったらクリックお願いしま~すm(__)m↓
b_01.gif

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

今日は免許の更新で試験場へ。何故か2時間の講習付です(^_^;)
ついでに先週紹介したヤマセミを見がてら公園に寄ってきました。
涼を求めて大勢の人で賑わう都会の公園は、カワセミが人の間を縫って飛んでは池に架かる橋の欄干に止まったりと、田舎のMF(マイフィールド)とは鳥との距離がかなり異なりました。

MFではかなり臆病なオシドリもこの通り、「ハイ、ポーズ!」
Canon EOS 10D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ISO-800 F5.6 SS1/350 パターン測光 EV-0.5 WBオート
IMG_0912-T.jpg


こちらは屋外飼育舎の中のケリです。
Canon EOS 10D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ISO-800 F5.6 SS1/125 パターン測光 EV-0.5 WBオート
IMG_0935-T.jpg


なにやら、考古学者のような神妙な表情が印象的でした。
Canon EOS 10D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ISO-800 F5.6 SS1/250 パターン測光 EV-0.5 WBオート
IMG_0937-T.jpg


水槽のカイツブリです。
このカイツブリとヤマセミは野生であればまずお目にかかれない、水中の捕食シーンが観察できます。
Canon EOS 10D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ISO-800 F5.6 SS1/30 パターン測光 EV-0.5 WB蛍光灯
IMG_0896-T.jpg


手軽にスナップ写真的に撮影する際には手持ち(三脚無し)のデジ眼が重宝します。
今回は室内のヤマセミ撮影モードのままゼ~ンブISO800で撮影してしまいました(>_<)
画像の粒子が粗いのはそのためです・・・

↓ブログランキングにチェレンジしています。応援がてらプチッとクリック頂けましたら幸いですm(__)m
b_01.gif



・・・やっぱりヤマちゃんもペタッと一枚貼っておきます!
Canon EOS 10D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ISO-800 F5.6 SS1/45 パターン測光 EV+-0.0 WB蛍光灯
IMG_0888-T.jpg

少し涼しい日が続きましたがまたまた暑くなりました。
こんな日は水辺の鳥の写真が一番!という訳でオシドリの登場です。
光の陰影が印象的でした。

NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/88 中央重点測光 EV-1.7 WB曇り
DSCN1732_S.jpg


↓ブログランキングにチェレンジしています。応援がてらプチッとクリック頂けましたら幸いですm(__)m
b_01.gif

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.