fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
チュウシャクシギ 中杓鷸 チドリ目シギ科 Whimbrel L42cm
DSCN0423_S.jpg
NIKON Coolpix P6000 + 38XWFA + NIKON ED82
1/833.3sec F3.3 ISO64 WBオート EV-0.3 絞り優先AE 640×853pixcel ノートリ ノーレタ


・・・こんな風景が大好きです。
干潟は・・・いいなぁ。

撮りたいイメージはすぐに固まったのですが実際に撮るのは大変でした~(^^ゞ
というのも、この時期の干潟はゴールデンウィーク?の入国ラッシュ、ハマちゃんや京ちゃん達が右へ左へとウロウロするわ、やっと一羽になったと思ったら横向いてくれないわ・・・そんなこんなの試練もニコニコ笑顔で耐え、やっとの思いでこの瞬間をゲットしました(^^)
DSCN0395_S.jpg
NIKON Coolpix P6000 + 38XWFA + NIKON ED82 ノートリ ノーレタ

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

チュウシャクシギ 中杓鷸 チドリ目シギ科 Whimbrel L42cm
CIMG0095-T.jpg
CASIO EXILIM EX-Z850 + 38XWFA + NIKON ED82、1/500sec、F4.0、ISO50、WBオート、EV-0.7、640×480pixcel


ドタバタしておりますが気を取り直して?今回はチュウシャクシギです。
チュウシャクシギも春および秋に見られる旅鳥です。
湾曲した嘴が印象的な比較的大きめなシギの仲間です。
今回の訪問では3羽のチュウシャクシギが確認できました。
満足できる画は撮れませんでしたので春の渡り時に撮影した在庫からカニを捕らえた瞬間です。

カニを飲み込む瞬間。目をつぶっています。一見、おいしそうに飲み込んでいるように見えますが瞳を保護するために目を閉じているのでしょうか?クリックすると大きくなります。
チュウシャクシギ 中杓鷸 チドリ目シギ科 Whimbrel L42cm
CIMG0100-T.jpg
CASIO EXILIM EX-Z850 + 38XWFA + NIKON ED82、640×480pixcel


凛々しいポーズの画も一枚。クリックすると大きくなります。
チュウシャクシギ 中杓鷸 チドリ目シギ科 Whimbrel L42cm
CIMG0071-T.jpg
CASIO EXILIM EX-Z850 + 38XWFA + NIKON ED82、640×480pixcel



【お礼】
人気blogランキングのポイントが初めて600pointの大台にのりました!
皆様の応援(ポチッとクリック)のおかげです!!ありがとうございました!!!
引き続きのご声援をよろしくお願いいたします。

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.