fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
アオショウビンは中国南部、東南アジアからインド、パキスタンで生息する留鳥です。
添付の写真は地元の釣り道具屋にてフライフィッシング(西洋式毛鉤釣り)のフライ(毛鉤)のマテリアル(材料)として売られていたものです。
フライのマテリアルとして様々な鳥の羽が用いられますが養殖物からワイルド物(=野鳥)まで様々だと思われます。
アオショウビンは、恐らく現地の野鳥が生活のために捕獲され(←想像ですが)、そして日本で釣りの材料として娯楽のために消費されて行く・・・
現地でも日本でも一方的に人間の都合で利用/消費されて行くアオショウビン・・・いろいろ考えさせられます。

P1130233_S.jpg


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.