fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
Black-tailed Gull L46cm W120cm
30S_6848_S.jpg Kabushima, Hachinohe, Aomori

35km south from the second nuclear power plant of Fukushima.
DSC06040_2_s.jpg Jul.7.2011@Iwaki, Fukushima

The house which tsunami passed through.
DSC06059_2_s.jpg Jul.7.2011@Iwaki, Fukushima

Scenery of a volunteer activity.
DSC06017_2_s.jpg Jul.7.2011@Iwaki, Fukushima

Scenery of a volunteer activity.
DSC06018_2_s.jpg Jul.7.2011@Iwaki, Fukushima

Scenery of a volunteer activity.
DSC06060_2_s.jpg Jul.7.2011@Iwaki, Fukushima

The breeding ground of the greatest black-tailed gull in Japan.
30S_6832_2_s.jpg Aug.1.2011@Kabushima, Hachinohe, Aomori

The ship poured on land.
DSC07028_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

The mountain of rubble.
DSC07022_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

Vehicle in the rubble.
DSC06966_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

Tsunami beyond the roof of the gas station
DSC06990_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

The burned-out elementary school
DSC07066_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

A breakwater and a lighthouse sunken by land subsidence
DSC07059_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

The house which tsunami passed through.
DSC07041_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

Scenery of a volunteer activity.
DSC07009_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

Scenery of a volunteer activity.
DSC07019_2_s.jpg Sep.30.2011@Minato, Ishinomaki, Miyagi

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ウミネコ 海猫 チドリ目カモメ科 Black-tailed Gull L46cm W120cm
4K2J3316_M.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/3200sec、F5.6、ISO400、WBオート、EV-0.3、640x960pixcel


どうやら干潟の魅力にとりつかれてしまったようです。
人と自然が仲良く上手に暮らしていた頃の名残を感じます。

【お知らせ】
DIGISCO.COMのメインサイトがリニューアルされました!

改訂のポイントは以下の通りです(たーぼ♪さんのブログより引用させて頂きました)
1、デジスコ普及やデジスコ撮影活動を盛んに実施されている方のブログに注目し、ヘッドラインを自動読み取りして皆様にご紹介する。
2、初心者の方にもっとデジスコを知って頂くために、従来の「デジスコ入門」の表現である写真・イラスト・文字に加え、【動画で解説】するという手法を採用しました。目で見て、聞いて、理解する。

恥ずかしながら当ブログも紹介されています。最近は一眼レフの画が増えつつあるのでやや肩身が狭いのですが・・・

東京地方は今、雨が降っていますが予報によると朝までには止むようです。
行く鳥、来る鳥、鳥達の動きが激しい時期です。
Have a great weekend!

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア
ウミネコ 海猫 チドリ目カモメ科 Black-tailed Gull L46cm W120cm
IMG_0784-T.jpg
CANON PowerShot S80 + NIKON ED82、1/1250sec、F3.2、ISO50、WB太陽光、EV-0.7、絞り優先AE、640×480pixcel


干潟に行ってきました。
ほんのりと淡い夕日がウミネコをやさしく照らしていました。

とにかく鳥の種類と数の多さにビックリしました。
鳥の少ないMy Fieldでは、とにかく鳥を見つけたら飛ぶまでの僅か間撮り続ける悲しい習性?が身についていたのでいつもの調子で「わーい!鳥だ!」と撮っていたらあっという間に3GBを撮り切ってしまいました。ここでふと我に返って残り1GBを残量を気にしつつチビチビ撮るハメに。。。

被写体のウミネコが小さすぎる(当社比)、とのご指摘があるかもしれないので大きめの画も添付しておきます。
たくさ~んいます。
ウミネコ 海猫 チドリ目カモメ科 Black-tailed Gull L46cm W120cm
IMG_9166-T.jpg
CANON PowerShot S80 + NIKON ED82、1/640sec、F3.5、ISO50、WBオート、EV+0.7、絞り優先AE、640×480pixcel


今週はオグロシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、トウネン、キリアイ、ヘラシギ、オバシギ、ムナグロ、ハマシギなどなど初撮りオンパレードでお送りする予定です。

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.