fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
オオジュリン 大寿林 スズメ目ホオジロ科 Reed Bunting L16cm
DSC03551_m.jpgSONY RX100 - KOWA TE-11WZ - KOWA TSN-774 - 15mm A(3.2 - 1/1000) ISO400 -0.3EV AWB

ノビタキと同じくらい頑張っていたのがオオジュリンです^^

オオジュリン 大寿林 スズメ目ホオジロ科 Reed Bunting L16cm
IMG_6306_M.jpg
CANON PowerShot S80 + NIKON ED82、1/160sec、F3.5、ISO50、WBオート、EV+0.7、絞り優先AE、640×480pixcel


北の大地は河口の牧場にて出会ったこのカワイイ鳥が何なのか?図鑑で調べたり先輩に聞いたりして調べたところオオジュリンの幼鳥かと思うのですが・・・いかがでしょうか?
今日も猛暑日記録を更新です。暑い暑い!

最近気になった野鳥・自然関係のニュース
ヤマビル 里山荒れ急増 ハイカーらの吸血被害29府県で
竹生島のカワウ駆除で要望書 野鳥の会、アカアシカツオドリ発見で
保護活動“正念場”ヤンバルクイナを救え!
最終兵器「スズメ」!緑地保護対策に200羽を購入―貴州省鳳岡県
ヨウスコウカワイルカが絶滅、人為では有史以来初
・・・ヤマビルがニガテです(^_^;)

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オオジュリン 大寿林 スズメ目ホオジロ科 Reed Bunting L16cm
IMG_5101_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.2 SS1/250秒 中央重点測光 EV+0.0 WBオート 640×480pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


東京は灼熱地獄です。北の大地ではダウン(羽毛)の寝袋に包まって寝ていたのですが…
ご自愛下さいませ。。

今回の北の大地の旅ではまるでおとぎの国に迷い込んだかの様な小鳥たちの囀りと可憐な花々をたっぷりと堪能することが出来ました。
紫色の花はノハナショウブでしょうか?

あたり一面、紫色の絨毯を敷いたかのように咲き誇っていました。
エゾカンゾウの花もわずかですがまだ咲いていました。
クリックすると大きくなります。
P1000615_M.jpg
PANASONIC DMC-TZ3 800×600pixcel

今朝(8/16 7:06AM)撮りたてのカワセミの画を追加します。
引き続きロクヨンの修行中ですのでトリミングしてち~っちゃく(^_^;)
カワセミの出現回数とパフォーマンスはバッチリなのですが腕とEOS 10Dの連写能力が追いついてません(>_<)
クリックしても大きくなりませんっ!(^_^;)
IMG_7036_M.jpg
CANON EOS-10D + CANON EF600mmF4.0L IS USM 300x200pixcel
レベル補正:有 トーン補正:無 トリミング:有


↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア
オオジュリン 大寿林 スズメ目ホオジロ科 Reed Bunting L16cm
IMG_3588_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F4.0 SS1/250秒 中央重点測光 EV+0.7 WBオート 640×480pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


今回の旅で是非見たかった鳥のひとつです。
夏が短い北の大地、小鳥たちは懸命に囀ってパートナーを見つけ、繁殖を行います。
懸命の囀りに思わずエールを贈りたくなりました(^^)

その日の朝日はオホーツク海から登りました。
感動、そして合掌。
P1000479_M.jpg
PANASONIC DMC-TZ3 300×225pixcel

いつものクセで、きみまろズームしてドアップで撮ってみました(笑)
P1000484_M.jpg
PANASONIC DMC-TZ3 300×225pixcel

※今日からファミリーキャンプのため暫し休稿となります。
今回は現地からの投稿はない予定(たぶん)ですので予めご了承下さい(^_^;)

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.