fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
モズ 百舌 スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
IMG_3011_M.jpg
CANON EOS 10D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
400mm 1/750sec F5.6 ISO100 WBオート EV0.0 Pオート JPEG トリミング 640x480pixcel


ヤマセミやカワセミ同様、モズも求愛給餌を行いますがなかなかその場面に遭遇する機会はありません。
羽を小刻みに震わせて甘えた声を出す雌にプレゼントの餌を差し出します。無事雌が受け取れば交渉成立!巣作りのフェーズへと移行します。
それにしてもヒドイ枝被り・・・生態写真シリ-ズということでご容赦を~(^^ゞ

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

モズ 百舌 スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
KAI130122_M.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
840mm 1/640sec F5.6 ISO200 WBオート EV-0.3 絞り優先AE RAW→SILKYPIX トリミング 640x427pixcel


モズの特徴的な生態といえばヤッパリ早贄(はやにえ)、今回はこの早贄の瞬間です。
獲物はミミズのようです。
枯れ草の茎の裂け目に素早く挟み込むと少しはなれたところに止まって獲物を見ていました。
貯蔵食の出来栄えを確認していたのでしょうか?
下の写真をクリックすると別ウィンドウでGIFアニメ(約500kB)が表示されますので是非見て下さい(^^)
モズ 百舌 スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
KAI12998_M.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300


この獲物、ホントに忘れずに食べに来るのか時々チェックしてやろう、と企んでいたのですが・・・私の方がすっかり忘れていました(^^ゞ

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

モズ 百舌 スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
DSC_31532_M.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + Ai AF-S Teleconverter TC-20E II + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
800mm 1/1000sec F5.6 ISO200 EV0.0 WBオート 絞り優先AE RAW→SILKYPIX 640x426pixcel トリミング


週末久しぶりに里川へ行ってきました。
いつもの場所にいつもの普通種、なんだかとってもホッとしました(^^)
常緑の水草と青空を映した水面を背景にちょっぴり春を先取りした雰囲気の一枚が撮れました。
今週はモズのいろいろをお届けしたいと思います。

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

モズ 百舌 スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
DSCN9315_S.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82
1/32.3sec、F2.8、ISO50、WBオート、EV-1.0、Pオート、1024×768pixcel(クリックすると大きくなります)


近所の河原でやさしい雰囲気の冬のモズに出会いました。
昨シーズンは今頃このモズの後ろのヤドリギにヒレンジャクが飛来し、梅の花にはメジロがヒヨドリが集まっていたのですが・・・河原は静かなままでした。

出張は免れました。。

明日も見たいっ!と、思ったら是非クリックしてって下さいませ!m(__)m
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

モズ 百舌 スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
DSCN8753_M_20071223223508.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82、1/55.8sec、F2.8、ISO50、WBオート、EV-1.0、Pオート、640×480pixcel


クルマに乗り込み、ふと横を見るとひょっこりとモズが現れました。
かなりの至近距離、はてどうしたものかと思案した末、窓を少し開けて手持ちのデジスコで撮ることにしました。幸いクルマの中の人間を気にする気配はありません。窓ガラスにスコープをのせて機材ブレに注意しながら何とか撮れました。

アライグマかレッサーパンダのぬいぐるみのようなかわいい表情が印象的でしたが、少し上目づかいになると表情が一変、「そんなのかんけ~ね~」とでもいいたげな鋭くコワーイ表情になりました。
モズ 百舌 スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
DSCN8720_M.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82、1/57sec、F2.8、ISO50、WBオート、EV-1.0、Pオート、640×480pixcel


↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!ポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

モズ 百舌 スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
4K2J8363_T.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/1250sec、F5.6、ISO200、WBオート、EV-0.7、1024x683pixcel(クリックすると大きくなります)


冬の田畑の高枝から見下ろす朝のモズ、オーソドックスなトマリモノですが、こんなモズに出会うと何故か「由緒正しい日本の冬!」を感じてしまいます。

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!ポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア
関東地方もとうとう梅雨入りしました。
機材のことを考えると厳し~い時期ですが、初夏の装いの緑や、雨がらみのしっとりとしたやさしい雰囲気の画が狙える機会も多いこの季節が割とお気に入りだったりします(^_^)

週末の探鳥会帰り道、大粒の雨の中で出会ったモズです。

モズ 百舌 ♂ スズメ目モズ科 Bull-headed Shrike L20cm
IMG_6564_S.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F4.5 SS1/40秒 中央重点測光 EV+0.3 WBオート 640×480pixcel


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

↓m(__)mカチッとクリックお願いしますm(__)m↓
b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.