
嘴もツヤツヤしていて素敵☆ミ
ノートリでこの距離は凄いですね。
雪景色の中で、この子を見つけるのは大変ですよね。
見たいけれど見たことがありません。
コンビニ袋を誤認したことはあります(笑
でもその先の枝に本物のヤマセミちゃんが
とまっていたのでビックリしました。
ぴよこはヤマセミちゃん、まだオアズケしてますが
そろそろ遇いに行ってみたいです^^
![]() |

えーっと、肝心のツーピーヤマガラちゃんの画像はどこ?
本を買って見てみろと(笑)
ヤマちゃんの羽衣って鳥さん・・・ 捕食者から見たらどうなんだろう
アルビノや白化個体は仲間内や捕食者からも目立つようだから短命なんて聞いたことがあるけど
ヤマちゃんは意外に目立たないような気がするなぁ・・・
特に夏の緑のなかでもビックリするくらい溶け込むと感じたなぁ
かいさんは捕食者以上のヤマちゃんハンターだから
普通の人の探知能力とは違うやね(笑)

【2010/02/27 23:33】
URL | マグパイロビン #P0vgGwAM[ 編集]
![]() |


この時は対岸ではなくなんと自分の居る岸側に止まりました。
冠羽をたてて尾羽をピコピコ動かしてのリラックスしたマッタリモードだったので当方の忍法化岩の術?は成功したようです。
しばらくするとヤマちゃんは繁殖活動に入るためヤマ撮りは年に一度のオフシーズンです。お早めにどうぞ!
![]() |


ヤマガラヤマちゃんの写真は載せていいものやら迷ったんだけど未発表なのと本の中身を載せていいのか判断つかなかったのでやめときました。。1円玉ほどのちっちゃいヤマガラですが機会があったら探してみてね(^^)
さて、ヤマちゃんは確かに夏も目立たないね。緑の間の木漏れ日に見事に溶け込んでます。
でも冬は目立つぞー。数百メートル先に止まっていてもピピピッとヤマセミセンサー(兼コンビニ袋センサー)が反応します。
捕食者からみても目立つと思うけどどうなんだろ。
オオタカは渓谷ではコガモやコサギ等をよく狙うけどヤマちゃん襲撃現場を目撃しないのは単にヤマちゃんの数が少ないからだけなのだろうか、それとも何らかの理由でヤマちゃんを相手にしていないのだろうか、以前、ツミとヤマちゃん若のバトルの写真を見せて頂いたことがありますがヤマちゃん若はツミを追っ払っていました(無謀なだけ?)・・・まだまだわからないことだらけです。
![]() |

雨の休日はいいですね、心おきなく新聞読んだり、物思いにふけったり・・
昨日からこのヤマちゃんがずいぶん気になってました、「はて、この写真は・・・・何だろう・・」
今日の朝刊で、河野裕子さんの短歌、片岡球子さんの日本画を見、
その突き抜けた凄さに度肝をぬかれているとき、この絵が浮かんできました、
つまり、心ゆさぶる絵 なんですね・・ (まだ、気持ちがざわざわしてる)
まさに カムイ の正体。 黒曜石の瞳は純粋そのもの、驕ることも責めることもなく ただ 世界を見てるだけ って感じです。
ドアップの絵は好きではなく、時に目をそむけることもありますが、
この絵は、色・形の無駄をそぎ落とし本質を残しただけ で、上品。
(嘴先端の肌色と少し写った尾っぽに愛嬌がありホッとする、でなければ緊張感で参ってしまう)
改めて“やません”になる気持ちがよお~くわかりました。
よく似た瞳を持つうちの黒白の猫がいっそう愛おしくなりました、
ので、朝から徹底的に可愛がってあげてます (~_~)
4月に娘が北海道から国分寺市に転勤になります。
娘に会いがてら、ヤマセミのいる渓谷の雰囲気だけでも味わえる機会が増えそうです。
【2010/02/28 10:15】
URL | ビンズイ #v60nKXEc[ 編集]
![]() |

S90ということは望遠側?いやF2.5だから広角側?
どっちにしても・・目に景色が写り込んでスゴイっすー
どアップが好きな私にとっては憧れの画像デス(^_^;)
![]() |


雨の休日、私も好きです(毎週だと困りますが)。
いつもいつもですがこんなにじっくり鑑賞して頂いてとても感激です。撮影者冥利に尽きます。一回の投稿につき画を一枚を基本としているのはもっともっと一枚一枚の画を大切にして穴の開くまで?じっくり眺めてあーでもない、こーでもない、などと色々感じて頂けたらな、との思いがこめられています。
ので、その一枚を選ぶのはいつも真剣勝負です。大いに悩んでなかなか決まらないこともあります。でも時間をかけて5枚を3枚に絞り、2枚へ絞り、そして最後の1枚を決めていくためにはその過程で穴の開くまで?じっくり眺めてあーでもない、こーでもない、と自問自答して繰り返しています。それを自分で書くのは恥ずかしいですしビンさんのような文才もなく「自分で言っちゃお終いよ」的な面もはらみつつ・・・画作りや画に込めた思いはなかなか表には出せませんでした。
という訳で今後とも勝手に解説シリーズの執筆役を気が向いたときだけお願いいたします(^^ゞ
こちらにくるときはアクアライン経由でしょうか?
ビンさんはなんだか中央線な香りがします。
是非遊びに来てください♪
![]() |


まぁまぁ、細かい詮索は置いといて。。。瞳に写るV字渓谷の夜明けをご堪能下さいませ(^^ゞ
このテの画は至近距離至上主義のよからぬ流れを助長する恐れがあるので通常だとストックヤード直行でWEB上でお披露目することはないのですが・・・
実は娘が受験で尾がピコっと上を向いているこのヤマちゃんに運が上向くようにと願をかけての投稿でした。
・・・結果、本日無事合格の知らせがありとりあえずホッとしました。
さっそくヤマちゃんにお礼の挨拶に行かなくちゃ(>_<)丿
![]() |

娘さんの合格オメデトウございます~!!!(^O^)/
shinさんじゃないですがやはり凄すぎの写真ですわ・・・。
尊敬です!!
![]() |


お返事遅れて申し訳ありません。
お言葉ありがとうございます。
なんだか公私共々ドタバタしています(◎o◎)
たまにはおっきめでも良いですよね♪
![]() |

その一枚に数行のコメントつけて… って、撮影したときの思いが凝縮されて残るんですよね、いいなあ
私のはただ、HDDにずらっと保管しているだけ・・
よし、その日の一枚を選び、鳥見日記 をやはり作ろう・・・・
(いつもそんな決意ばかり)
今日も雨の休日、、、先週はのんびりどころか、津波警報で慌てて職場に行き、夜まで待機でした (~_~;)
明日も雨? 上野の長谷川等伯かな (必見!)
アクアラインは使いません、中央高速で行きます、4月以降が楽しみです (^^♪
(文才、ありません、、あればもっと短い文章になります
説明過多になりがち、、直りません・・・・あきらめてます)
【2010/03/06 21:58】
URL | ビンズイ #v60nKXEc[ 編集]
![]() |

ビンズイさんほど鋭利な感受性はありませんが、それでもビンズイさんの仰るとおりの画だと思います。なんだか久しぶりに1枚の写真に「あ!」と声が出る思いでした。
娘さんの合格、おめでとうございます。お気持ちは手にとるように分かります。
それとコメントを読ませていただいて、かいさんの1枚に対する思いの深さを知ることができました。
私なぞちょっとよく写っていればなんでも載せちゃうスタイルですから、なんだか恥ずかしくてなりません。少し自分のブログのあり方を見つめなおしてみようかと、今回は色々と考えさせられもしました。
これもまた1枚が持つ“力”でしょうか。
![]() |

とっても可愛い瞳、そして姿に見惚れてしまいました
写真がキレイで、自分もカワセミの後ろで
息をひそめて見ている気分になりました~
またお邪魔させてくださいm( _ _ )m
ステキな写真に応援ポチッしていきま~す
![]() |


その日の一枚、いいですね。鳥見日記、是非とも始めてみてはいかがでしょう?いったいどんなビンさんワールドが広がるのでしょうか??楽しみです。でも執筆に忙しくなり訪問して頂く機会が減ってしまうと少し寂しくもあり複雑な心境です。。
長谷川等伯展、是非見たいです!湯島天神にお礼をしつつ行ってみたいのですがいろいろ忙しいです・・・
時代は全く異なりますがこちらに来られた時に機会があったら川合玉堂美術館に足を延ばしてはいかがでしょう。子供時代に親に連れられていったのがきっかけですが私の撮る(撮りたい)渓谷のヤマセミのイメージは玉堂の描く急流やこの美術館の日本庭園の影響を少なからず受けています。
長文熱烈歓迎です(^^)
![]() |


ご祝辞ありがとうございます。話せば長くなるのですがそれは次回お会いした時にでも・・・春の干潟かな♪♪
ブログのスタイルの件ですが、その日やある一日の鳥見の結果、あるいはあるテーマについて複数の写真とともに記す漂鳥さんはじめ皆さんの方がブログの使い方として一般的です。
毎回楽しみに拝見させて頂いているのでどうか「あり方を見つめなおしてみようかと・・・」などと仰らずにこのままのスタイルでいてください!!
私の使い方は少し偏っていますし、ブログである必然性は無く、長く続けるほどいろいろと不便というか矛盾が生じてしまいます。どうしたものやら・・・
![]() |


ひょえ~~!すごい!もんのすごいイラストを描かれるのですね。
ウチのワンコも是非描いて欲しいです(^^)
ところで今はスズメを描かれているご様子・・・鳥を継続してかかれるのでしたら是非カワセミやヤマセミもチャレンジしてみて下さい!
今後ともよろしくお願いいたします
m(__)m
![]() |
trackback URL
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/799-d67d1abe
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/799-d67d1abe
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい