![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
![]() CANON EOS-1D MarkⅢ + CANON EF600mm F4.0L IS USM 1/2500sec、F4.0、ISO200、WBオート、EV-2.7、絞り優先AE、トリミング、1024x683pixcel(クリックすると大きくなります)、再掲 所属するカワセミ倶楽部の内輪のコンテストに昨年思い出に残った画を、ということでこの画を応募しましたところ、「デジタル一眼レフの部」で「eisvogel特別賞」を頂きました! といってもグランプリ作品に票が集中したおかげの偶然のタナボタみたいなものですが(^_^;) でも、嬉しいものですね! 投票下さいました皆様にはこの場でお礼申し上げます。ありがとうございました! それにしても応募作品はすんごい秀作ばかりですので是非覗いてみて下さい。 eisvogelさんのブログから閲覧できます。 選考結果 応募作品:デジタル一眼レフの部(27作品) 応募作品:デジスコの部(13作品) ↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!クリックをお願いします!m(__)m↓ ![]() ![]() ↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。 順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m 得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。 ♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪ BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

特別賞、おめでとうございます。さすが~!!
カワセミ倶楽部がこのコンテストをやるというのを直前に知ったんですが、時間がなくて今回は断念したんです。
いやでも断念してよかった~。一眼の部もデジスコの部も、もんのすごい写真ばかりで圧倒されました。
世の中にはカワセミ・ヤマセミばかが多いんですね(笑)。
次回は応募してみようとは思うのですが、ちょっと恥ずかしくなります。
グランプリ作品、ありえないですねー。
![]() |


業界はいよいよクライマックスですね。
ウチの娘も昨年涙と笑顔を経験しました。。
お言葉ありがとうございます!でもタナボタなので(^^ゞ
次回は漂鳥さんも参加とはっ!今からココロしておきます(^^)
ほんとおバカな面々がたくさんいて嬉しくなりました(^^)
![]() |

Mの国にも馬鹿がいますが 近頃振られてばっかし。
作品を拝見しながら イメージトレーニングやってます。無理でしょうがこれも楽しみのひとつです。
【2008/02/01 21:55】
URL | kim #gaGo..vc[ 編集]
![]() |


実は最近私もカナリ打率が低くて凹んでます(ーー;)
そんな時はヤッパリイメトレですよね!
お言葉ありがとうございますm(__)m
![]() |

いや~この写真なら当然と言えば当然ですよね。
ほんとにすごい写真です。
ヤマセミの形、水の形、バックの処理など、非の打ち所がないってやつですよね。
う~ん、こんなのを撮るかいさんって・・・。 尊敬!
![]() |


ありがとうございますm(__)m
まぁ、ほとんどマグレ、機材のポテンシャルのおかげです。
でも、また、こんなの撮りたい!と思うことが明日への原動力へとなります。
あ~、釧路に行きたいっ!
![]() |

なんか・・自分のことのように嬉しく感じてしまいました(笑)
スゴイ作品ばかりで・・出品しなくてよかったぁ~と胸を撫で下ろしています(爆)
タナボタと仰いますが・・水しぶきが美しい・・すばらしい作品です!
来年はグランプリを期待してます(^^)v
![]() |

新機材のポテンシャルを使いこなしておられる かいさんには驚きの連続です。
それにしても、グランプリ作品・・・ありえないです。
【2008/02/02 00:47】
URL | 単身親父 #F0DJvrek[ 編集]
![]() |

「水がらみ」は以前からもっとも好きな瞬間でしたが、私の腕と機材では不可能なので、他の人たちから感動をもらっていました。今年も、納得の一枚にチャレンジしてくださいな(@^_^)ゞ
![]() |


お言葉ありがとうございますm(__)m
そんなこと言わないで来年はご一緒しましょう!
大勢の方が楽しいですよ!
![]() |


ありがとうございま~す(^^)
ホントすごいですね、グランプリ作品。
先はまだまだ遠いです。ガンバリます!
![]() |


ありがとうございます。
機材を選ばないスキルのある大御所の方々はデジスコで水がらみを撮られていますが私にはとても無理でした(^_^;)
一眼レフを導入してすこしずつ撮りたかったシーンが切り取れるようになってきましたがまだまだです。今年も頑張ります!
![]() |

神様がいま創造し、この世にでてきた瞬間のような、神話のような雰囲気。。。。
ふ~~ん、 と長いため息
【2008/02/03 22:34】
URL | ビンズイ #-[ 編集]
![]() |


お言葉ありがとうございます。
納得の一枚はなかなか撮れませんがこれからも精進いたす次第です。今後とも応援よろしくお願いします。
![]() |
trackback URL
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/520-824914d4
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/520-824914d4
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい